600円 (税別)
獲得ポイント 6pt (1%還元)
地域のきずなだけでは対応できない。3月11日夕、福井県では消防、防災ヘリ、DMATが出動準備に入った。京都府からは約400名の救助隊が、そして各府県から多くの人々が被災地に向け出発した。危機における遠隔自治体からの支援のあり方を考える。第1章広域災害時における遠隔自治体からの人的支援等のあり方稲継裕昭第2章よりよい避難所運営に向けて──避難所の需給マッチングシステムの構築等小西葉子(京府)第3章自治体派遣職員の類型と時期によるニーズの変化若井憲彰(岐阜県)第4章東日本大震災に対する神戸市の取組及び派遣事例島村恭平(神戸市)第5章災害時の医療体制と支援活動の実際──八尾市立病院のJMAT活動から朴井晃(八尾市)第6章東日本大震災における福井県の取組事例荒木一男(福井県)第7章京都府における人的支援等の記録小川嘉幸(京都府)第8章岐阜県からの東日本大震災被災県への人的支援若井憲彰(岐阜県)
カゴに追加 600 円(税別)
地域のきずなだけでは対応できない。3月11日夕、福井県では消防、防災ヘリ、DMATが出動準備に入った。京都府からは約400名の救助隊が、そして各府県から多くの人々が被災地に向け出発した。危機における遠隔自治体からの支援のあり方を考える。第1章広域災害時における遠隔自治体からの人的支援等のあり方稲継裕昭第2章よりよい避難所運営に向けて──避難所の需給マッチングシステムの構築等小西葉子(京府)第3章自治体派遣職員の類型と時期によるニーズの変化若井憲彰(岐阜県)第4章東日本大震災に対する神戸市の取組及び派遣事例島村恭平(神戸市)第5章災害時の医療体制と支援活動の実際──八尾市立病院のJMAT活動から朴井晃(八尾市)第6章東日本大震災における福井県の取組事例荒木一男(福井県)第7章京都府における人的支援等の記録小川嘉幸(京都府)第8章岐阜県からの東日本大震災被災県への人的支援若井憲彰(岐阜県)
- 書籍名: 大規模災害に強い自治体間連携:現場からの報告と提言
- 著者名: 編著:稲継裕昭
- eBookJapan発売日: 2014年01月10日
- 出版社: 早稲田大学出版部
- 電子書籍のタイプ: リフロー型
- ファイルサイズ: 9.3MB
- 関連ジャンル: 小説・文芸 社会・ノンフィクション/小説・文芸 評論
- 対応デバイス: Windows/Mac/iPhone/iPad/Android/ブラウザ楽読み
コンテンツについて
- この商品は紙書籍ではありません。すぐにご覧いただける電子書籍です。
- デジタルコンテンツのため、商品の性質上、返品できません。
- 紙書籍とは内容が異なる場合がございます。また、サイトに表示されているサムネイルと電子書籍の表紙画像が異なる場合がございます。予めご了承下さい。
- 対応デバイスに記載されていない端末は、購入できても読書はできません。ご注意下さい。
- Mac OS X 10.5/10.6をご利用で最新版のebi.BookReaderがご利用できないお客様は、サイトの表記でMacが利用可能端末となっていてもリフロー書籍が読書できません。ご了承下さい。
- Android OS 5.0以上でebiReaderをご利用のお客様は、サイトの表記でAndroidが利用可能端末となっていても一部のリフロー書籍が読書できません。ご了承下さい。